ファッションアイテム

【HOMEIウィークリージェル】不器用・左手でも!フレンチ風グラデーションネイルのやり方(画像あり)

投稿日:2017-01-10 更新日:

第3のネイル、homei(ホーメイ)のウィークリージェルは自分で出来るセルフジェルネイルの簡単バージョンとして何かと話題ですよね!

前に私はサンディングされた状態のまま塗って、剥がれないというひどい体験をしました!笑

前の記事はこちら→【衝撃画像】HOMEIウィークリージェル 爪がサンディングされた状態で剥がした結果wwww

だけどだけど!やっぱり買ったからには存分に楽しみたいと思い諦めずトライしてます!今回は不器用・左手でもできるフレンチ風グラデーションネイルを私の母親の爪を使わせてもらい、写真撮影いたしました!

フレンチ風グラデーションネイルとは!?不器用でも大丈夫?

不器用な人や、何かと時間がない人は、せっかくこのHOMEIホーメイウィークリージェルを買って使っても普通のマニュキュアみたいに単色ベターーっと塗って終わりって方、多いんじゃないんでしょうか?

それはもったいない!もったいなさすぎる!!!

すぐ硬化できる、長持ちするという最大の特徴を活かしてネイルサロン風のことをやってみようじゃないでしょうか!

一般的なフレンチネイルとは

ご存知フレンチネイルとは、ネイルの先端のみに色がついているデザインです。色は様々ですが、フレンチといえば白!を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。清潔感があってベーシックで、何年経っても色あせない人気のデザインです。しかし難しいのがこのまぁーるく美しく塗るプロの塗り方。。。マニュキュアで失敗した人もいるのでは?プロだからこそできるブレのない円形。それが理由かネイルサロンではフレンチネイルは高額です。素人が見てやっても手がブレてガタガタになるのが関の山。ましてや右手の爪(利き手の方の爪)なんかなおさら!

フレンチ風グラデーションネイルとは

境界線をハッキリ丸く取ることが難しいなら、丸っぽく見えるようにボカせばいい!そしてちょっとグラデーションっぽい感じにも見える!というのが筆者が考えるフレンチ風グラデーションネイルです。要は素人のごまかしな訳ですが、ちゃんとプロっぽく見えます。

フレンチ風グラデーションネイルのやり方を画像解説!

①ベースのクリアジェルWG-0を塗り硬化

はじめはベースとなるクリアジェルWG-0を爪全体に塗り広げ、ピカピカにします。その後、しっかり硬化。どうでもいいけどこのクリアジェルWG-0って、フレンチとかグラデーションのベースにも使うし、ストーンとかパールのアートを埋め込むときのトップにも使うから一番なくなる・・・。絵の具で言ったら白と同じ役割なわけなんだけど、容量も価格も他の色と全く一緒のままって不公平じゃないか?と思う日々。

②爪の先だけにぼてっとフレンチのカラージェルを塗布

爪の先端にぼてっとフレンチのカラージェルを不器用らしく塗布します。今回はイチオシカラーでもある、WG-8ベージュがかった白壁カラーを使います。真っ白より爪本来の色に馴染みやすくて、ぼかしやすく、ミスがバレにくいです。当然ですがこのままじゃ不格好なのでまだ硬化しないでください。

③ジェル用の筆で境界線をまるっこく見えるようぼかす

ここがプロっぽく見えるポイントです!先ほど塗ったカラージェルの境界線を、筆でぼかして馴染ませていきます。ぼかすための筆はホーメイウィークリージェルのをまんま使うんじゃなく、コシが強くて柄が長いものをきちんと使うのがオススメ。

なかったらリップブラシや絵の具で使ってた細い平筆でも代用できます!

※ちなみにHOMEIホーメイの公式サイトにはグラデーションは「スポンジでボカす」とありますが、使用するスポンジをかなり選びます。吸い取りすぎてしまったり跡が残りすぎたり、ホコリやスポンジの繊維みたいのがついてしまい取るのに苦労したり・・・。不器用な人にはオススメできません。。細かい作業には細かい筆!これが鉄板です。

側にキッチンペーパーを用意して、こまめに余分なジェルを拭き取ったりしながら使ってください。ティッシュはホコリがつくので禁物です!うまくグラデっぽく馴染まなかったら、その指を机とかに優しくトントンと叩くとぶわぁーと広がり馴染んでくれます。ついでに余計な空気泡も取れて一石二鳥!

できたら硬化します。ここは圧塗りになってることがあるのでしっかり目に!60秒じゃあ足りませんよ!笑

④お好みでラメ等を入れてクリアジェルで蓋をする

最後に表面がなだらかにみえる&持ちをよくするため、クリアジェルを薄く塗って硬化します!このときにお好みでラメなど入れるとより一層華やかに見えます。

フレンチ風グラデーションネイルの完成!!!

自然・ナチュラルな感じでオフィスにも持ってこいのネイルができました!練習次第でどんどん上手になるので人の爪で練習させてもらって上達しましょう♪最初から早くやろうと思わず、時間をかけてゆっくりとコツを覚えていってくださいね。

スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

-ファッションアイテム
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ショーメ】結婚指輪や婚約指輪の値段は高い?人気のデザインやつけ心地、イメージの評判はいいor悪い?CHAUMETの読み方

CHAUMETというジュエリー(貴金属)のブランドをご存知でしょうか?読み方が難しくて「ショーメット」と読んでいる日本人の多いこと多いこと。笑 正しくは「ショーメ」という一流皇室御用達ブランドです!( …

【アンジェリックフォセッテ】イメージと安すぎの理由はなぜ?値段相場は?安っぽい…対象年齢や人気のデザイン

アンジェリックフォセッテ(angelique-fossette)というブライダルリングのお店をご存知でしょうか?結婚指輪・婚約指輪を考えているカップルは、ゼクシィなどの広告で一度は見たことがあるはず! …

【2017春】GUで買うべき男受けトレンドファッションアイテム★20代女性におすすめ!ガウチョ古い?ダサいのは?

トレンド服を買って今時オシャレを楽しみたいけど、毎回毎回費用をかけてられない…そんなあなたにはGUがおすすめ!流行のおしゃれに敏感なインスタ女子やWEARの人気ユーザーもみんなGUアイテムを賢く使って …

アイプリモは安っぽいイメージ!最大値引き率は?デザインが若いし年齢層は何歳まで?感想は

ローラさんのCMでも有名になった婚約指輪・結婚指輪のお店、“アイプリモ(I-PRIMO)”。指輪選びをしているカップルなら多くの方がご存知だと思います。大きな特徴としては、若いカップルでも手の届くお手 …

【貼るネイル】シールマニキュアを長持ちさせる方法とコツ!インココが剥がれる平均期間は?

アメリカ発祥で有名になり、日本でもじわじわブレイクしつつある、インココ(INCOCO)の貼るネイルシール。貼るだけで手軽・気軽に凝ったネイルアート・マニキュアを楽しめます!張っただけでシール(シート) …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

★記事カテゴリ★

★サイト内検索★