エンタメ

【タピオカ店】注文から出てくるまでの時間が遅い理由はなぜ?回転が遅い、バイトで不慣れ、行列の錯覚?提供時間かかりすぎ

投稿日:

留まることを知らないタピオカブーム。正直もっと早く廃ると思ったのですが、現在でもどんどん新しい店が出てきています。しかし前々から思っていたんですが、タピオカドリンク頼んでから出てくるまでの時間、長くないですか?!注文してから提供されるまでの時間がかかりすぎていると思うのです。なぜここまで時間がかかるのか?たった一杯のドリンクなので提供までの時間が長い理由を考察してみたいと思います。

タピオカの提供が遅いのは若いバイトばかりで段取りが悪いから出てくるのが遅い?

もちろんブームなだけあって人がいっぱい、混んでいるのがもっともな理由だが、それにしても遅い。元凶は注文してから提供されるまでの時間が長いから。レジでのお金のやり取りを含めても、タピオカミルクティーなら慣れたらせいぜい2分以内には全て完了するような気がする。それがもっと遅いところが多いのです。店によってはタピオカが茹であがってからの時間、お茶の抽出後の放置時間なども決まっていると思うのでうっかり仕込み忘れなんかがあったりすると大幅な提供時間の遅れにも繋がっているのかもしれません。また、近頃はタピオカ店オープンラッシュなので、経験もなく現場に不慣れだったり、早く回転させようという思いのないバイトが多くいる場合も提供の遅れに繋がっているのかもしれません。

タピオカ関連ドリンクの種類が多くなったから時間がかかる

近頃のタピオカ店は実に多様なメニューがあります。もはやスタバというコーヒーショップに見せかけた甘味処と同じ状態です。小豆や抹茶、チョコやバニラ、キャラメルに黒糖タピオカはミルクティーとだけではなく、かなり多くのドリンクと混ざる時代になりました。その上、さらにトッピングとして杏仁豆腐やソフトクリーム、ホイップ等があり、製造工程、手順が煩雑になりつつあります。また、タピオカドリンクだけでなく全く違うパフェやクレープなどのスイーツも手がけている場合もあるため、それらと一緒に頼むとさらに大幅に提供時間に遅れが出ます。

タピオカ店のこだわりがあり作るのに時間かかるから遅い?

これまで、ぶっちゃけタピオカミルクティーなんて作り置きのタピオカに、これまた作り置きもしくは市販のミルクティーを入れて容器に入れてストローぶっさせばおしまいだと思っていました。しかし、経験上3分以上かかっている気がする。長いところではもっとです。ひどいと10分待ったこともあります。行列ができていて超人気に見せるため、意図的に遅く作っているような気がしてならないぐらいです。

しかし、店側の主張は「こだわりがあるから遅い」とのこと。発祥店の誇りを持つ「春水堂」は、提供時間が少し遅めなことでも噂になっていますが、「1杯ずつ時間をかけて丁寧に作って提供している」と店自身がもう言っちゃってます。でも、一つずつって何を?まさか途中でタピオカ粉から作っているわけあるまい。調べると注文してからお茶を蒸らしているため5分は最低限かかるそうです。だけど、お客並んでるんだったらでっかい鍋で一気に蒸らせばよくない?とも思いますが、微妙に味の差がでるのかもしれません。(それに同じメニューばかり注文されるとも限りませんしね)まぁいろんなこだわりがあるんでしょうね。あんまり納得はしてないですが。

タピオカの長い行列に並んでイライラから錯覚しているのでは?

行列に並んでる間って割とイライラしちゃうこともありますよね。特にタピオカドリンクは甘いものが多ですし、そういう甘いものを求めている時って血糖値が下がっていて、よりイライラしやすい。なので「こんなに並ぶのは店の提供が遅いからだ!」って半ば言いがかりのように思ってしまっているのかもしれません。

行列が進まないのは本当に店側の対応が遅いからなのか?名古屋にできたジ・アレイという超人気タピオカ店で検証してみることに。列の最後尾にいつも待ち時間を持った人が立ってくれています。それを確認した後、並んでいる人数を数えてみました。4時間待ちの看板のときざっくり150人ほど並んでいることがわかりました。

4時間(240分)÷150人=1.6分/1人あたり

あれ?提供タイム1人あたり16秒って意外と早くね?と気づいたのです。しかも、並んでいる人、1人1杯の計算なので、もし1人で友人の分も2杯、3杯頼んでいる可能性もあります。そう考えるともっとスピーディーに製造しているのです。ごめんなさい。やっぱり行列のイライラで八つ当たりしていただけ、提供されるまでの時間も、実際よりも時間を長く感じていただけなのかもしれません。

行列至上主義大国日本!並ばない方法はあるのに、並ぶ方を取る

タピオカ列の待ち時間を長くさせている原因で確実なのは、メニューの煩雑化。だったらどのタピオカ店でも一番人気と思われる「タピオカミルクティー」だけを提供する店だったらもっとスピーディーに回せるのではないかという説を立ててみます。他のメニューの仕込みをしなくていいし、ミルクティーだけ大量に蒸らしておけるので、一杯一杯の提供もすぐ。さらに欲を言えば現金のやりとりでてこずることも勿体無いので電子マネーのみの決済専門にすれば、20秒以内で提供が可能になるかもしれません。先述したジ・アレイの150人で4時間待ちだった例を、このスタイルに当てはめると

150×20秒=3000

3000÷6050分!!!

50分です!ジ・アレイが4時間待ちのところをなんと1時間以内で飲めちゃうのです。というかそもそもここまで回転早かったらいきなり人が殺到する事なければ列すら出来にくいですし、ほぼ並ばなくて済むのかもしれません。

しかし、忘れてはならないのが、行列効果。日本人は特に並んでる列に並びたくなる生物。並んでる=美味しい・人気・話題・希少性・インスタ・流行に乗っちゃってるワタシイマドキ になるのです。自己主張が少なくお祭り・流行・同調大好きな人種らしい行動ですね。(筆者含めです。悪口ではありません)いくら美味しくて並ばなくてもよく安いタピオカミルクティーだけの専門店ができても、味はそこそこで高くても並んでる店が勝ちなのです。

並んでる時間こそが一番美味しいトッピングって事ですね。お後がよろしいようで。

スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

-エンタメ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【月9 海月姫】1話の感想・反応は面白いorつまらない?視聴率が大コケで打ち切りも…感想と伏線はある?芳根京子はブスorかわいい?理由

2014年に放映された同名の映画でも話題になった「海月姫(くらげひめ)」。ちょっと読み方が難しいですね笑 実は漫画が原作なんですが、今回、月9枠のドラマとしてまた登場してきましたが…早くも大コケの予感 …

【昼顔/映画】感想とネタバレ結末!突っ込みどころ満載でもラスト泣ける!面白い?つまらない?のりこ不死身

不倫する全ての男女に捧ぐドラマ昼顔の映画版が、2017年6月10日(土)についに解禁となりました!まぁ色んな経験上、興味津々だった筆者は、数日前に映画館の席予約をして、公開初日に見に行きました!そのレ …

A LIFEアライフ 第2話の感想・視聴率 面白い?つまらない?ドクターX似てる!

★目次★0.1 A LIFEアライフ 第2話あらすじ ドクターX似てる!0.2 A LIFEアライフ 第2話の感想 展開がありきたり0.3 A LIFEアライフ 第2話の感想 医療ミス後のリカバリー0 …

【スタバ】ハロウィーンミステリーフラペチーノ味は何?チョコなのにキャラメル!?感想はおいしいorまずい?期間はいつまででカロリーは?

スターバックスコーヒージャパン(starbucks coffee japan)から日本初のハロウィンビバレッジが誕生しました!その名も「ハロウィーンミステリーフラペチーノ」!!発売開始は2017年10 …

【水曜どうでしょうキャラバン】2017最終日行ってきた内容と感想!何をするの?面白い?混雑状況(藤村/嬉野/大泉/ミスター)画像あり

ご存知!水曜どうでしょうキャラバンに初参戦してきました!どういうイベントかも分からないまま行ったのですが、率直な感想を写真画像と共にレポートします。結果、混んではいましたが割と面白い時間を過ごせました …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

★記事カテゴリ★

★サイト内検索★